令和7年2月八日会結果
令和7年2月分八日会結果
令和7年2月10日(月)19:00~小倉リーセントホテル
出席者:宮熊・日向・櫻井・弓場・片村・髙藤・吉村・小松・池田・鬼丸・小畑・古曽尾・若松・金子・小野功・満井・田中・中原・春田・井星・山口真矢・東・辻・山本毅・泰江
1.ごあいさつ(日向)
寒い中お出で頂きありがとうございます。メール等で報告がありましたが、昨日、お世話になっている「夢二」の30周年記念祝賀会がありました。スナックで30周年は珍しく、ホテルで盛大な祝賀会ができるというのは本当に数少ないと思います。大事にしていきたいと思います。そして、5月に総会がありますので、みんなで力を合わせて、若い人や女性を増やしていかなければならないと思います。また、若い方が増えてきているので、いろんな面で見直しもしていきたいと思っています。今日も新しいゲストが来られています。小金丸さんよろしくお願いします。
もう一人のゲストとして大分銀行戸畑支店長がお見えです。
弓場:田中さんの紹介で井星さんが参加され、井星さんの紹介で今回、山口さんが参加されてます。
・辻利の社長ご挨拶をお願いします。
・金子さん当選しましたのでよろしくお願いします。
・金子さん、小倉北区からトップ当選された宇都宮さんは福大らしいので、当会に出席いただけるよう働きかけてほしい。
・1/27第一回準備委員会で会員権(8,000円)、ポスターのデザインを決定。2/25第二回準備委員会を19:00~コール天で開催。本日、八日会を早めに締めて理事以上と興味のある方は残って、準備委員会で積み残した件で打ち合わせをします。
2.新人あいさつ
・小金丸さん:本日はお招き頂きまして誠にありがとうございます。本日、北九州市議会議員として初めて登庁させて頂きました。まだ、今朝の緊張感が残る中、この場にも良い意味での緊張感を持ちながら参加しています。これから北九州市の発展のためにひとつひとつ勉強しながら尽力していきますので、福岡大学同窓会のご発展とともに私も是非勉強させて頂ければと思います。八幡東区選出で初出馬、無所属新人です。八幡東区は若者がチャレンジしにくい選挙区ではありましたが、50歳で一大決心をしまして、経営していた会社の社長を退任して今回の市議選に挑みました。
・山本さん:貴重な時間を頂きまして、ありがとうございます。今回、日向支部長にお誘いいただいて3回目の参加になります。大分の銀行ですので、大分のお役に立てることがありましたらと是非お声がけ頂ければと思います。今回は一人で来ておりますが、若い女性も頑張ってお得意先回りをしております。皆さんにお見知りおき頂きたいと思っておりますので共々させて頂きます。よろしくお願い致します。
・山口さん:こんばんは。LH99人文学部歴史学科卒業しました。今、不動産会社に勤務しいます。井星さんからこの会のお話を聞いて、今まで福大の同窓会にほぼ携わったことがなかったので、どんな会なのか楽しみにして参加しました。今後ともよろしくお願いいします。
3.その他
・辻:「小倉城竹あかり」は昨年6回目を迎えました、7回目に向けて始まっております。実は昨年はいろんな受賞を頂きまして、日本新三大夜景都市、日本夜景遺産等々四つの賞を頂きました、これも有信会、日向支部長、皆様方のお陰でございます。今年は坂茂(バンシゲル)さんという建築のノーベル賞(プリツカー賞)を受賞された建築家の応援を頂きながら、近日、シンガポールでも「小倉城竹あかり」をするまでに発展して参りました。力いっぱい北九州市を世界へ進出させたいと思っておりますし、結果として北九州市に役立てるように仕組みを作っていきたいと思っております。引き続きご支援をよろしくお願いします。ありがとうございました。
・金子:先輩の皆さま大変お世話になりました。1月26日に行われました市議会議員選挙3期目当選させて頂きました。本当にありがとうございました。これからもみなさんのご意見を頂きながら北九州市の発展、更に全国が元気になるような仕組みを北九州市から発信していければと思っておりますので、どうぞご指導ご支援よろしくお願いします。どうもありがとうござます。
・田中:北九州市議会議員の宇都宮さんをお招きしようと思い話をしたところでした。また、ご紹介しますので、よろしくお願いします。
・櫻井:3/10卓話を提案します。南北水墨会会長の岡村南紅先生から講話と3枚書き上げて頂く。
・小畑:4/11ゴルフ大会がありますので出席下さい。
4.事務局(髙藤)
・1月22日(水)有信会本部の新年賀詞交換会に日向支部長、片村副支部長、髙藤の3名が参加。
・2月9日(日)夢二30周年記念パーティーに日向支部長、宮熊顧問、弓場副支部長、片村副支部長、小松副支部長、小畑、泰江、原田、今吉、髙藤が参加。
・2月15日(土)に飯塚支部第81回総会18:30からのがみプレジデントホテルで開催予定、日向支部長、弓場副支部長、片村副支部長、髙藤の4名で参加予定。
・事務局だより、学園通信が本部から送られてきましたので、後で回覧しますのでご覧ください。
5.乾杯(櫻井)
みなさんのご健康を祈りまして、乾杯!
6.閉会(小松)
2月は初午ということで大事な月です。福岡大学有信会北九州支部の益々の発展を祈念して商売繁盛でヨ~、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー!
次回3月の八日会 令和7年3月10日(月) 19時より 小倉リーセントホテル
文責 泰江
公開日:
令和7年1月八日会結果
令和7年1月分八日会結果
令和7年1月8日(水)19:00~小倉リーセントホテル
出席者:日向・弓場・片村・原田・小畑・宮熊・櫻井・髙藤・小松・中原・吉村・若松・満井・吉村悠・木村・遠藤(高尾)・浜野夫妻・古郷・金子・村田・今吉・東・迎・泰江
1.ごあいさつ(弓場)
日向支部長は他の会に出席していて遅れます。来られてからご挨拶頂きます。
あけましておめでとうございます。今週は仕事始めの週で、いろいろな組織、団体の賀詞交換会、新春の集い、市議会選が行われています。私はへび年で年男です。他のへび年の方について行くと良いことがあると思います。昨年は地震、事故、北九州では火事がありました。今年は篠崎八幡、八坂神社に行きました。多くの方が出向いてました。以前は多くの方が福袋を購入していましたが、最近では見かけなくなりました。1月27日に総会準備委員会を立ち上げます。多くの方のご参加をお待ちしてます。元気を継続しながらいろいろな行事に参加頂きたい。
2.鶴亀(祝唄) (宮熊)
3.事務局(髙藤)
・1月7日(火)吉村はるか新春の集いには宮熊顧問、日向支部長、弓場副支部長、木村理事が参加。
・1月22日(水)有信会本部の賀詞交換会には日向支部長、片村副支部長、髙藤の3名が参加予定。
・1月27日(月)第一回準備委員会を武蔵で開催。
・2月15日(土)に飯塚支部第81回総会18:30からのがみプレジデントホテルで開催予定、弓場副支部長が参加予定。同日、福岡大学工学部60周年記念講演(隈研吾氏)があります。
4.その他報告
弓場:吉村はるか新春の集いの御礼状が届きました。
片村:日本赤十字社から御礼状が届きました。日向支部長から伊勢神宮のお神酒を頂きました。
中原:マグロ釣りに行けなかったので、ハワイに新婚旅行に行きます。
若松:1月26日選挙に行きましょう。
吉村はるか:皆様の応援を頂いて、先々週、自民党支部長を再任致しました。次の衆議院選挙で公認を得ることができると思います。公認を得るには支部の応援、選挙の戦い方等で決まります。勝つまで頑張りますので皆様方のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。福大出身の市議会議員(金子議員)の熱い挨拶がありますので、その挨拶を聞いて頂いて応援するか否か判断下さい。
金子:先輩方、新年おめでとうございます。小倉南区選出でございます。人文学部文化学科出身です。本年は巳年です。蛇は脱皮をしながら大きくなるということで、変化の年と言われます。北九州市にとっても良く変化するのか、そうならないのかを決める選挙になろうかと思います。北九州空港の活用、山口・四国の経済圏を作る、朽網駅にJR特急がとまるようになり、新たな展開が生まれると思います。小倉南区が重要な地域になります。皆様方のお知恵をお借りしながら、北九州市の発展、九州・東九州の起点となるような小倉南区にしていきたいと決意しております。どうかご支援頂きますようお願い申し上るとともに、巳年ですので皆様方が今年一年間より大きく良い方向へ変わることをご祈念申し上げます。
迎:日向支部長から2次会用に台湾の最高級ウイスキーを頂きました。
5.乾杯(櫻井)
あけましておめでとうございます!新しい年を迎えまして、皆様方におかれましても今年も良い年になりますよう祈念して乾杯!
6.ビンゴゲーム、抽選会
7.ごあいさつ(日向)
有信会も段々人数が増えてきました。そして和気あいあいとした雰囲気の輪も広がってきたと思います。今年は更に広がっていくと思います。衆参同時選挙の噂があります。アメリカ、カナダ、ヨーロッパの動向がわからない。ロシア、北朝鮮の動きもわからない。今年は何が起こるか分からない。そのためにも蛇のようにしなやかに、遠回りしても必ず目的に辿り着くということで、タフでなくてはならいと思います。頑張って頂きたいと思います。そして、そこに辿り着いたら、大きく脱皮して一段の成長をして頂きたいと思います。皆様方の健康とご幸福を祈念して挨拶に代えさせて頂きます。
8.閉会(小松)
明日、明後日は十日恵比寿です。今年は昭和100年です。北九州は60年ぶりに492人の人口増で非常に嬉しい気持ちです。原因は企業地有(IBM)が奏功した。やはり街が良くなるためには商売繁盛することが、賃上げ・売上・消費することが商売繁盛に繋がる。しっかり商店街でお金を使ってください。福岡大学有信会北九州支部の益々の発展と今日お集りのみなさんの幸福を祈念して、商売繁盛でヨ~、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー!
次回2月の八日会 令和7年2月10日(月) 19時より 小倉リーセントホテル
文責 泰江
公開日:
令和7年2月八日会開催のご案内
福岡大学有信会の皆さんへ !
一度、八日会(定例会・新年会)に参加してみませんか!!
令和7年2月の八日会を下記日程で開催致します。
多くの方のご参加をお待ちしております!!
1.日時:令和7年2月10日(月) 19時から
2.場所:小倉リーセントホテル
3.会費:男性5,000円 女性4,000円 (会員初回3,000円 )
4.連絡先:福岡大学有信会北九州支部
北九州市門司区東新町1丁目1-30 高藤建設(株)内
☎︎ 093-381-0461 FAX 093-381-0543
※ 出席される方は下記のコメント欄にご入力下さい。
公開日:
令和6年12月八日会結果
令和6年12月分八日会結果
令和6年12月9日(月)19:00~小倉リーセントホテル
出席者:日向・弓場・片村・原田・髙藤・宮熊・櫻井・小畑・吉村・池田・小松・木村・鬼丸・古郷・春田・高尾・坂本・泰江
1.ごあいさつ(日向)
いよいよ12月になりました。振り返ってみますとお正月から地震が起き、羽田で飛行機事故がありました。秋以降はアメリカではトランプ氏が勝ち、ヨーロッパ(イギリス、フランス、ドイツ等)では保守系が衰退し革新派が伸びてます。びっくりしたのは韓国での戒厳令です。日本でも選挙があり自民党が大敗して、税金関係も一層複雑になると感じてます。そんな中で日本経済は安定して少しずつですが上り調子ですので、この部分は大切にしたいです。円安はもうそろそろ止まっていいと思います。今回、池田さんが海外に行かれてお土産にワインを2本頂きましたので飲むのが楽しみです。それから新人が来られてます。あとから紹介があると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
私事ですが、2月以降山に行きました。奥入瀬、吉森山で樹氷を見てきました。3月にチベットに行ってきました。おとといは日本山岳会の晩餐会で講演会に陛下もお見えになられました。(懇親会は帰られました。)いろんなことがあった1年です。皆さん方も大いに1年を振り返ってもらいたいと思います。そして、来年は是非良い年になるように祈念して乾杯したいと思います。
2.事務局から報告事項 (高藤)
・11/8(金)講演例会のご参加みなさんお疲れさまでした。また、ありがとうございました。
・11/9(土)京築支部総合に日向支部長、弓場副支部長、片村副支部長、若松理事がご参加下さいました。
・11/15下関支部総会は先方の都合で中止になりました。
・本部の事務局から支部プロフィールの内容確認の連絡が届きました。後で回覧しますので見て下さい。
・来年1/22(水)有信会本部の新年賀詞交換会が18:30~ホテルニューオータニ(会費4,000円)で開催さでれます。事務局だよりも回覧します。1/10(金)参加〆切です。
3.その他報告事項
吉村:吉村はるかがお世話になっております。忘年会が重なり欠席ですが、皆さんによろしくとのことです。先日も激励会(励ます会)を開催頂き感謝を申し上げます。12/19忘年会開催予定。参加をご希望の方のために案内状があります。1月に新春の集いを予定しておりますので案内状を用意しております。これからも引き続き吉村はるかよろしくお願い致します。みなさん良いお年をお迎えください。
髙藤:先日、飯野さんから事務局に連絡があり、12月の八日会出席したいとのことでした。
飯野:昨年、福岡大学の商学部を卒業しまして、今年の4月から入社したての社会人1年生です。大学が福岡で北九州に配属になったことをすごく良いご縁であると感じています。小さいころからサッカーをしていて、福岡大学でも体育会のサッカー部に4年間所属してました。出身は鹿児島で特攻の知覧に多い父方の苗字です。最近、趣味でゴルフを始めまして、今週末も来週末もゴルフの予定が入ってます。上手くなって是非皆さんと交流できたらと思っていますので、よろしくお願いします。
弓場:池田さんから旅行のお土産でワインを2本頂きました。
池田:吉村先生の投票を済ませた後、女房と2人でヨーロッパに行ってきました。エルメス航空で成田~ドバイ~ギリシャ~シルバーシーというエーゲ海地中海を周る(500名乗船9万トン)豪華船に乗りました。日本人は10名、ほとんどはアメリカ人、オーストラリア人、カナダ人、イギリス人でした。ヨーロッパの人はEUで国境が無いので、車で行った方が早い。船の中で13泊しました。ギリシャからトルコでエーゲ文明の遺跡を巡るのがメインの旅行でした。紀元前3,000年(今から5,000年前)に栄えた街でした。石造りの3階建ての神殿(王宮)を訪れた。ギリシャ、トルコ、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルどこへ行ってもオーバーツーリズムで観光客ばかりでした。バスが無い、運転手がいない、ホテルがなく地元の方が困っていました。観光客が増えて地域経済(飲食店)は潤っていた。観光と同時に女房への罪滅ぼしの旅をして、ビジネスを卒業しようと思っている。フランスとチェコのワインをお土産に買ってきましたので、みなさんで飲んで下さい。
弓場:来年1月8日の八日会は新年会になります。会場はリーセントホテル、会費6,000円でよろしくお願いします。第58回総会の準備委員会を設立します。1月の日程は27日(月)19:00~武蔵で開催。
中原:年末の仕事があり遅れて申し訳ありません。
毎年恒例で6年目になりますが、津軽海峡でマグロ釣りに挑戦します。
三井:工学部建築科を40年くらい前に卒業し建築事務所をやってます。2/15(土)に工学部60周年記念講演に隈研吾さんが来られます。よろしければご参加下さい。
セブングリーンという会社をしています。自宅兼事務所に自動麻雀システムがありますので麻雀をしたい人は来てください。
日向:11月社長から会長になりました。応接間に蘭の花があります。是非、事務所に見に来てください。
小野:有信会のゴルフ大会で優勝しました。次回3月に開催します。懇親会を開催しますので懇親会のみの参加でも大丈夫です。優勝すると幹事になります。来年3月よろしくお願いします。
小松:1/10に恒例の十日恵比寿がありますから、是非、街に繰り出してください。
4.乾杯(櫻井)
今季一番の寒波が来ましたので、みなさん体調には気を付けて下さい。では健康を願いまして乾杯!
5.閉会(小松)
来年から「わっしょい100万」の時期を9月頃にずらす予定。博多のクリスマスマーケットを小倉でも開催してます。イルミネーションの実行委員もやっています。
恵比寿締め:今年一年間、有信会北九州支部にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。来年もみなさんにとって良い年になることを祈念して、商売が繁盛してみなさんが幸せになることを祈念して、商売繁盛でヨ~、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー!
次回1月の八日会 令和7年1月8日(水) 19時より 小倉リーセントホテル
文責 泰江
公開日:
令和7年1月八日会(新年会)開催のご案内
福岡大学有信会の皆さんへ !
一度、八日会(定例会・新年会)に参加してみませんか!!
令和7年1月の八日会を下記日程で開催致します。
多くの方のご参加をお待ちしております!!
1.日時:令和7年1月8日(水) 19時から
2.場所:小倉リーセントホテル
3.会費:男性6,000円 女性5,000円 (会員初回4,000円 )
4.連絡先:福岡大学有信会北九州支部
北九州市門司区東新町1丁目1-30 高藤建設(株)内
☎︎ 093-381-0461 FAX 093-381-0543
※ 出席される方は下記のコメント欄にご入力下さい。
公開日:
令和6年11月度八日会結果(日本銀行北九州支店長講演例会)
令和6年11月度八日会結果(日本銀行北九州支店長講演例会)
令和6年11月八日会(定例会)は、日本銀行北九州支店長 森下浩文様にご講演を頂き、金融機関等から多くの会員が参加して盛大に開催されました。
〇 開催日時 令和6年11月8日(金) 19時から
〇 開催場所 小倉リーセントホテル
〇 参加人数 講演会・懇親会41名、講演会のみ5名
・講演者:日本銀行北九州支店長 森下浩文様
・講演テーマ:貨幣の流通
スライドを使用され「日本銀行北九州支店の歴史」「日本銀行の機能」「お札の発行」「通貨の発行・還収の動向」「新しい日本銀行券」等わかりやすくご説明頂きました。
・講演後の懇親会
懇親会は、弓場副支部長の謝辞と櫻井副支部長の乾杯で始まり参加者の皆さん、名刺交換や各異業種の参加者の自己紹介などが行われ和やかな定例会となりました。
最後に恒例となっている小松副支部長の「小倉えびす締め」で散会となりました。
「ヨイヨイヤー!ヨイヨイヤー!」
〇 次回八日会 令和6年12月8日(月) 19時から 小倉リーセントホテル
文責 泰江
公開日:
令和6年12月八日会開催のご案内
福岡大学有信会の皆さんへ !
一度、八日会(定例会)に参加してみませんか!!
令和6年12月の八日会を下記日程で開催致します。
多くの方のご参加をお待ちしております!!
1.日時:令和6年12月9日(月) 19時から
2.場所:小倉リーセントホテル
3.会費:男性5,000円 女性4,000円 (会員初回3,000円 )
4.連絡先:福岡大学有信会北九州支部
北九州市門司区東新町1丁目1-30 高藤建設(株)内
☎︎ 093-381-0461 FAX 093-381-0543
※ 出席される方は下記のコメント欄にご入力下さい。
公開日:
公開日:
令和6年10月八日会結果
令和6年10月分八日会結果
令和6年10月8日(火)19:00~小倉リーセントホテル
出席者:日向・弓場・片村・原田・髙藤・宮熊・櫻井・小畑・吉村・池田・小松・木村・鬼丸・古郷・春田・高尾・坂本・泰江
1.ごあいさつ(日向)
急に寒くなってきました。暑かった夏もようやく終わり、雨とともに夏が去っていきました。これから良い季節になります。おおいに運動して、食べて、元気でお過ごしいただきたい。
有信会商学部代議員の選挙があります。(今回出席者の中で商学部は4名)他の学部も有信会の代議員選挙があります。代議員は年に4回出席しなければなりませんが、できれば、立候補されることをおすすめします。推薦人は同窓会の終身会員になっていることが条件で、2名の推薦人がいて立候補できます。立候補したい、推薦人のことがわからい場合、私のところへ連絡下さい。北九州支部も活発化してきてます。さらに人脈を広げるために福岡の有信会にも参加されると良いと思います。
物流センター開設時にNHKに映ったのを見て、歳を取ったことを実感しました。
来月は日銀の支店長をお呼びして卓話会を予定しています。なるべく多くの方の参加を募りたいのでよろしくお願いします。
2.事務局から報告事項 (高藤)
・10/18(金)直鞍支部総会に小松副支部長、弓場副支部長、鬼丸理事、髙藤事務局長が出席予定です。
・11/4(月)10:00~12:00第19回ホームカミングデーを福大メディカルホールで開催されます。
・11/8(金)講演例会(小倉リーセントホテル)日銀北九州支店長 森下浩文氏を予定。講演のみ参加者40名(会費1,000円)、講演会+懇親会(30名)参加者(会費5,000円)を予定。
・11/9(土)京築支部 第18回総合 日向支部長、片村副支部長、若松理事が出席予定。他に出席を希望される方はご連絡下さい。
3.その他報告事項
坂本:10/25(金)第二回ゴルフ大会開催で6名参加予定。北九州支部から補助を頂いてます。次回は体調を整えて多くの方の参加をお待ちしてます。
東:第6回小倉城竹あかり開催につきましては、皆さま方に多大なる応援を頂いております。特に5回目が続けられたのも日向支部長の作業場を使わせて頂いたお陰です。当時、作業場がなく苦悩していましたが、作業場が見つかって5回目開催、今回6回目開催が可能となりました。作業場で作業されている方の姿を見ると、もう少し応援しないといけいという気持ちになりました。大きなポスターには協賛企業に戸畑港運輸さん、有信会が掲載されてます。ご協力ありがとうございました。
弓場:小倉城竹あかりには有信会に寄付をしています。出席者からも寄付を募りますので、賛同頂ける方はよろしくお願いします。また、入場券を1枚づつ預かってますので配布します。
木村:5月の総会以降欠席していました。治療に専念しており完治しました。いよいよ、衆議院が解散されます。
高尾:文化学科の同級生の小林さんが個人で黒崎で印刷会社をされて10周年記念の挨拶文を持って得意先を回っています。後でみなさんにお配りします。新商品で特殊な印刷方法で作るパタパタ名刺等をやって頑張っています。
弓場:吉村はるかの出陣式のご案内が届きますので、ご出席くださいますようお願いします。
4.乾杯(櫻井)
先程、選挙の話が出ましたが、石破丸が船出します。みなさんも27日の投票には必ず行って下さい。そして近くの人と一緒に投票に行って吉村議員の1票に充てて頂きたい。皆さんのご健康を祝して乾杯!
5.吉村はるか
世論調査の結果が表に出ていない。自民党を変える北九州を変えることができるという気持ちでいます。これから様々な会合等ありますが、先輩方のお力を添え頂くことをお願い申し上げます。全力でこれまで走り回ってきました。悔いのないよう頑張りたいと思いますし、北九州の9区10区は自民党がいませんので、話が進まないことが多かった。しっかりとこの身を懸けて頑張って愛するふるさと北九州のお役に立ちたいと思っておりますので、今後ともご指導ご鞭撻をお願い申し上げてご挨拶とさせていただきます。これからもよろしくお願い致します。
6.閉会(小松)
若い力で頑張ってもらいたい。9/30商学部の同窓会がありました。日向支部長は三苫ゼミの先輩です。北九州で最大級の物流センターをを設立された。学生時代から尊敬する先輩でした。趣味の登山も積極的にされ、経営もすごい経営学を持たれている。北九州支部が益々よくなるように、支部長のニュースは非常に良い刺激になりました。北九州支部はそういう方々が集まった会なので、若い方(次の世代の方)に宣伝頂いてやっていきたいと思います。プロジェクトXに福大の先輩(元水道局)の森さんも出られました。
恵比寿締め
次回11月の八日会 令和6年11月8日(金) 19時より 小倉リーセントホテル
文責 泰江
公開日:
令和6年11月八日会開催のご案内
福岡大学有信会の皆さんへ !
一度、八日会(定例会)に参加してみませんか!!
令和6年11月の八日会を下記日程で開催致します。
今回は日本銀行北九州支店長の森下浩文様にご講演頂きます。
多くの方のご参加をお待ちしております!!
1.日時:令和6年11月8日(金) 19時から
2.場所:小倉リーセントホテル
3.会費:5,000円(講演会・懇親会)、1,000円(講演会のみ)
4.連絡先:福岡大学有信会北九州支部
北九州市門司区東新町1丁目1-30 高藤建設(株)内
☎︎ 093-381-0461 FAX 093-381-0543
※ 出席される方は下記のコメント欄にご入力下さい。
公開日: