令和7年7月八日会結果
令和7年7月分八日会結果
令和7年7月8日(火)19:00~小倉リーセントホテル
出席者:日向・小松・坂本・吉村・弓場・片村・櫻井・浜野・若松・金子・鬼丸・古郷・小野功・小畑・中原・飯野・東・泰江
1.医学部同窓会参加の御礼(坂本)
6月の最後の土曜日に福岡大学医学部の同窓会を4年ぶりに開催しました。櫻井さん、小野さん、泰江さん、小松さんの4名に参加していただきまして、ありがとうございました。また、桜井さんから立派なお言葉もいただきまして、ありがとうございました。今回は44名集まりました。筑紫病院の内科の久部教授が来られて「大腸腫瘍の内視鏡治療と経過観察」のお話をしていただきました。大腸癌の検診が大事ですが、女性医師が少ないので女性は検診に抵抗があって検診に行きづらい。後輩に聞くと秋まで予約がいっぱいだそうです。検診に行こうと思いながらやらないっていうのが癌の人が増えてきた理由になりますので、検診が必要であればご紹介いたします。この度はありがとうございました。
AIが非常に進歩しまして、写真を撮ってAIで後で読影させることが多いが、今は同時にできるます。最新の内視鏡はカメラを見ながら、まだ肉眼で両性か悪性化か判断しますが、AIは同時にカメラ上で診断します。AIの診断率と外科医の診断率は変わらないレベルまで来ました。同時に診断しながら写真を撮って診断する。それはAIの力でそういう時代になりました。眼科でも写真を撮ってAIで読影させますが同時にはできませんが、あと2~3年すると同時にAIが診断します。一番怖いのは見逃しですが、AIの活躍はますます強いと思います。
2.医学部同窓会に参加した感想(櫻井)
今、坂本先生から説明がございましたけど、医学部の烏帽子会に4名で参加させていただきました。その中で関心があったのは、大腸癌の話もあるんですけど、講師の先生が、2年でAI人工知能が追いついたということを言われました。医学以外にもAIが発展していくと思 っております。以上、報告させていただきます。
3.有信会本部会員大会(片村)
6月28日にホテルニューオータニ博多で、福岡大学同窓会有信会会員大会がありました。総会前に支部長会、代議員会、理事長会があって、その後モーリーロバートソンの講演会がありました。この方は日本語も上手でテレビ見ることが多いです。アメリカとイスラエルとイランの情勢をわかりやすく説明してくれました。国際情勢と日本の未来という演題でいろいろ喋っていただきました。その後、懇親会がありました。最後にアトラクションとして、パントマイムと応援団の演舞とブラスバンドがありました。その後、校歌斉唱でした。
出席者は支部長、弓場副支部長、片村、高藤事務局長、今吉さんで今吉さんは大学のウェイトリフティングの監督していて、仕事が終わってから行っているようです。今回、西日本インカレで61㎏級で優勝し全体で6位になりました。
支部長と小松さんは他の会合と重なりましたので、遅れて来られます。食事はいらないとのことでした。
4.来月の八日会(弓場)
会場については小倉リーセントホテルの「サマーバイキング2025」を利用して家族会を開催する案があります。西日本工業(旧松本邸)は予約でいっぱいでした。支部長が来られてから相談します。
5.その他
・片村:9/16に田川支部の総会があります。日向支部長と弓場支部長と高藤さんが出席予定です。
・吉村(と):はるかが皆さん方には本当にお世話になっております。いつも何かあったら皆さんに声かけして皆さんに参加いただいてます。本人が今日はお願いに参らないといけないところですが、選挙でご挨拶に参らせてもらったりをしております。総決起大会を日曜日午後2時から岸田元内閣総理大臣が来られます。よろしくお願いいたします。
・若松:セントシティの前で、じみはなこの比例代表候補応援する街頭演説をやりますので、どうぞまたよろしくお願いします。
・弓場:北九州支部のライングループで、情報提供、出欠確認をやっていますが、削除したい方がいます。亡くなった方、前理事、何年も来られていない方です。よろしくお願いします。
・小松:北九州医師会会長、小倉の会長、門司の会長は福大の卒業生で非常に素晴らしい実績だと思います。お医者さんは厳しい状況で赤字経営です。福大卒業生と医師のネットワークを作ることは卒業生のメリットです。
・片村:8/8(金)以外で家族会を旧松本邸での開催を確認後、みなさんにご案内する。旧松本邸が取れないときは別の会場で開催。9月は講演会を開催する。9月に講演頂く方は櫻井さんに対応いただいている。
・日向:戸畑提灯山笠に参加したい方は申し出て下さい。
6.乾杯(櫻井)
今、熱中症のアラートが最高値にあります。皆さん健康に気をつけましょう。では乾杯します。乾杯!
懇親会
7.支部長ごあいさつ(日向)
商工会議所の永年勤続の表彰式でした。また、モンゴルから35度のお酒を持ってきました。モンゴルは財政が厳しい。非常に親日的です。
8.閉会(小松)
商売繁盛でヨ~、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー!
次回8月の八日会 令和7年8月29日(金) 17時30分より 旧松本邸(西日本工業倶楽部)で家族会
文責 泰江